旅には正露丸

フリーマン

2009年08月07日 13:28

暑中お見舞い申し上げます




こんにちは~、ゆみママです




この暑さ・・・皆さま、お体お変りありませんか??


夏バテ・熱中症などに気をつけて、この熊本の湿度た~っぷりの夏を乗り切っていきましょうね








ゆみママは、福岡旅行から無事に帰ってきました




出発の朝・・・。


玄関を出るときから旅はスタート。








ゴングはすでに鳴っておりまして、どちらがカートを引くかでもめるモメル


あの~、まだマンション内ですけど・・・しかも玄関を出て2M・・・




先が思いやられる・・・






駅までは、ゆみママがお友達家族を車で拾いながら行きましたが

3列目シートはアドレナリン全開放出







駅に着き、切符の購入



これがまた時間がかかる!!




事前に予約はしていたものの、発行までに20分程待たされました


子連れ旅は、何事も時間の余裕が大切ですね




リレーつばめに乗り込みBOX席を作り、子供たちは大喜び






しか~し、辺りを見回すと・・・
車内はリーマン(サラリーマン)ばかり






お菓子を広げてピクニック気分はここだけ・・・






冷たい視線や、咳払いはありませんが間違いなくKYです





すぐに、席は通常席にもどされ各家族で座ると・・・




あらら不思議・・・





いきなり、静かになりました席一つで、こんなに子供達が落ち着くだなんて・・・。





楽しさも必要ですが、ここは公共の場。

マナーを守って、快適に過ごせるよう周りへの配慮は大切です



博多駅に着くと、友達家族が待っていてくれました!



久しぶりの再会に親も、子も大喜び





さ~、まずはホテルでチェックインだ!!

この、大荷物があるとハルを追いかけますのも一苦労でして





ホテルはキャナルシティ内(注・グランドハイアットではありません・・・)の、ワシントンホテルを予約しました。





今回は、あえて特に旅行のプランを立てずにいた私達。




子供がいると、予定は未定となります




なので、その時の気分で行動




行動範囲もキャナルのみなので、ホテルが同じ場所はとっても便利でした



主役の田舎者のチビチビ達は、「わぁ~」と都会に感動(笑)



はしゃぐ、はしゃぐ、大喜び





右から2番目のハルの後ろ姿・・・楽しさを物語ってます(笑)





チビチビ達はお目当ての、ウルトラマンショップとポケモンショップへ行くと眼の色に異変が










「なんでも、好きなの買っていいんだよね??」


「ママ、言ったよね??」






はい、言いました




でも、あなた達が手にしている物はウルトラマン変身セットお値段¥3570ですよ・・・


2人で、しめて¥7140です




ホテルは早得割引で¥6000で泊まれたのに・・・





早くも戦利品をゲットしたリュウとハル




けっこう大きな荷物でしたが嬉しいのか、ハルは「自分で持つ」とキャナル内を変身セットをズルズルと引きずりながら物色







無事に1日目が終わり、2日目も何事もなく楽しく終了



なんと、今回の旅行中は大きなトラブルもなく平和に過ごすことが出来たんです!!






奇跡だ








と、思いながらの帰路。





ここもやっぱり時間に余裕を持っての移動を




博多駅まで地下鉄で行くため、中洲川端の商店街を徒歩でのんびり歩くことに。


今日でお別れの、M君も駅までみんなと歩くとはりきってくれM君ママは車で駅に先回り




子供の歩くペースを考えても、20分もあれば駅につきます


「じゃあ、駅でね~」と、M君ママを見送って駅までしばしの別れをおしみながら、みんなで歩きました









ふと前を行く、リサママを見るとなんか変・・・???


明らかに、「私どうかあります」オーラが背中から放出されてます。






ゆ)「どうしたと~??具合悪の??」




リ)「おなか・・・いたい・・・」




ゆ)「えっ??何処かでトイレ借りたらいいよ、まだまだ時間あるし大丈夫だよ」




リ)「マジ・・・??いい??ごめんね・・・」





と、言うことで地下鉄入口横にあったカフェで一休み





子供6人分の、オーダーは大騒ぎです


なかなか注文が済みません!!


やっとこさでジュースがテーブルに運ばれて来ました




ここで、チラッと時計に目をやると14:45





列車の時間は、15:14発





まあ、ぎりぎり間に合うでしょう・・・





000timeが終了し、地下鉄のホームに降りる途中・・・


今度は、リサママ長男が



「ママ~、000~」




マジですか~!!

間に合うか??  でも、これは生理現象なので仕方がありません



ゆ)「行ってきなっせ!時間は大丈夫だよ」



それなのに、リサママは・・・




リ)「よかっ!コウタ、我慢しなさい!!




ええっ~、自分は行ったじゃん





自分は、行ったくせに我が子には我慢しろと言った鬼母・・・。






1分後。






リ)「あかん、また波が・・・」






我が子はNG出しておき、またもや自分だけトイレへダッシュ




その間、電車を2本見送りあちゃ~、54分のに乗らないといよいよ間に合わない



電車は来るのに、乗れない状況が良く把握できない子供たちは


「なんでのらんと~」と、イライラ。


そうこうしていると、今度はまた違うN君までもが



「ママ~、000~!」




あああああああああ・・・・・・・・・






ここで、ゆみママは心の中で諦めました。




次の地下鉄は15:01





博多駅まで、地下鉄で5分。改札を抜けてからの移動時間をいれても、9分・・・絶対間に合わない!!





しかも、M君をママに引き渡す重要任務もある


おまけに、M君ままの携帯電話の充電がきれ連絡も取れない状態に・・・




のほほんとしていたから、改札口の降り場も、つばめが何番線かもわからない・・・



ホームにはゆみママ一人と、大荷物3個&子供達・・・




かなりの非常事態発生です




「もう最悪の場合は、M君はいったん八代に連れてくしかないな!!」と、考えているとようやく

000組が揃い、地下鉄に乗り込むことが




「駅構内走るしかないね」




母達は無言で深くうなずき、戦闘態勢。




博多駅に着くと、とりあず地上に上がるんだ!!と、階段めがけて猛ダッシュ




「ちが~う!ここ、東口て書いてあるばい」


「中央口だよね???てかっ、中央口てどこよ!!」



みんなヒーヒー言いながら、中央口らしき所めがけてさらにダッシュ




訳も分からずただひたすら走らされる子供達(泣)




ただ分かるのは、母達のこの状態・・・尋常ではない。

置いてかれるとえらいことになる!なんだか分からないが、大変なのは間違いない!





可哀そうなのは、M君だ・・・



本来なら、「また会おうね・・・」なんてセンチメンタルなお別れかただろうに、一緒に走らされている。
(ごめんよ、M君)




中央改札を出ても、今度はM君ママの姿が分からない



「ちはるちゃ~ん!」




あの、混みこみの博多駅構内で叫ぶリサママ・・・。

M君ママ、恥ずかしそうに手を挙げてました・・・。



急いでM君を、渡すとまた改札を通りホームへダッシュ




もう、改札口のチケットもどうやって通したか覚えてません!!


「お客様!切符が!!」と、駅員さんに声をかけられましたがゴメンナサイ、スルーです






子供たちは、さすがに不安になりワンワン泣きながら先頭切って走るリサママに必死について行きます






最後の難関、階段途中でもう・・・・ギブ・・・






ぜーぜー、ヒーヒー言いながらホームに上がると




つばめ発見




や、やっとついた・・・・




と安堵感もつかの間、列車内入口に何かぶちまけてある・・・???




リサママの、ミルクティーだ





あまりに急ぎすぎ、バック内に入れていたジュースを見事にこぼしたらしい・・・




しかも、駅員さんの前でぶちまけ「すいません、すいません」と平謝りしながら、タオルで拭く始末。



「お客様、落ち着いて下さいね、後4分ありますから・・・」と、ドン引きの駅員さん。





どうにか、席につき窓越しにM君とM君ママにさよならの挨拶




列車が動き出すと、別れの淋しさにウルウルしてきました


あ~、楽しかったな~またみんなと行こう

と思っていたら・・・




「タ、タオル貸して・・・、バックの中もジュースでビチョビチョ」




さ、最後の最後まで・・・





今回の、旅の鍵を握っていたのはハルではなくリサママでした



なにはともあれ、最後はドタバタでしたが子供達は心に残る夏の思い出になった事でしょう




後日・・・お土産を持って実家へ行きジジ&ババが


「楽しかった??何してきたの~??」と、聞くと・・・・




「あのね、リサママがトイレに行って、僕達いっぱい走った」




と、即答していたリュウでした





皆さん、旅のお供には正露丸です(笑)





長々と、お付き合いありがとうございました~m(__)m









☆詳細やお知らせ・お得な情報はこちらへ^^






SMILE PHOTO

00ちゃんで~す!パパ、またTV電話でたくさん笑わせてね