☆知ってて良かった・・汗!汗!
最近更新が間に合っておりません(>_<)
すいません(>_<)
ゆみママも私もそれぞれ役割分担でてんてこ舞いの毎日を送っております(T_T)
今日も最近忙しくて接客が疎かになってるよねぇ~と話をしてました・・・・・・・・( 一一)
日々ちゅちゅれに足を運んでくださるお客様に満足していただけるように^^ただ今がんばってますので(^-^)
どうか、温かい目で見守ってくださると勝手に思い込んでおりますです(●^o^●)
これからもどうぞ宜しくお願いいたしますm(__)m
さて今日のお題は「知っててよかった^^」ですが!!
毎日の暮らしの中で、なにげにしてる日々の生活パターン(行動)での事ですが
こんなのがあれば便利だなぁ~
こうなれば楽だけどなぁ~
面倒臭いなぁ~
とか、色んな疑問や不思議がありますよね^^
そこで自称「日本一の面倒臭がり男」・・・この前は自称「日本一の晴れ男」でした(爆)
なんでも自称日本一が大好き男の私ですが(超爆)
たまにはお役に立つ事をお伝えしようと、今回は節約術に関する裏技&なるほど的ちゅちゅれブログのアップです^^
☆知ってて良かった・・汗!汗!
「家庭でできる節約術」
電子レンジを上手に利用してガス代を節約
じゃがいも・にんじん・かぼちゃなど、カレー・シチュー・煮物等でよく使いますよね。
これを電子レンジを利用する事で、ガス代・時間を節約できます。
例えば、いつのようにじゃがいも・にんじんを切り、お皿にのせラップをします。
約8分強「チン」するだけで、ほくほくです。
そのまま、お鍋へ。
時間節約で、あっという間にカレーの出来上がり。
忙しいママさんの時間節約術。
プラスもう一品作れたりして!!
電子レンジのおかげで指一本でボタンを押すだけ、寒い冬でも暖かい食べ物がすぐ食べられる時代です。
でも気を付けて下さいね。
寒い冬の夜、暖房・換気扇・洗濯機・テレビ・照明・・・
そこに電子レンジのボタンを押して・・・
うちのブレーカー落ちました。
無駄な電気は消してから「チン」しましょう。
節約・節約の日々ですね。
「家庭の節約! タダ&タダ同然で物が手に入る!」
知っている人もいるかとは思いますが、タダ同然で家具や本、CDラジカセなどがもらえるところがあるのです。
それは、 都道府県や市町村がやっている公共のリサイクル施設!
ここは、粗大ゴミの中から、使えるものを掃除&修復して提供しているところ!見に行くと解かりますが、はっきり言って新品同様なものがごろごろあるのです。
内容は、いろいろあって、子供のおもちゃや洋服、家具や本、CD、レコード、ゴルフ一式などなど。基本的には、無料でもらえます。
ただし、そこに住んでいることが条件なので、地元のリサイクル施設を探してみよう!
人気のある物には、抽選&少額がかかりますが、1万円以上は絶対するような家具が500円程度で手に入るので要チェック!
昔、オークションにはまっているときにこれを見つけて、昔のレコードなどをもらってきては売っていましたが、全部で数万円になり良い小遣い稼ぎにもなりました。
まだまだ、知らない人は多いので節約のために覗いてみてください。
エコですねぇ~^^
「暮らしのアイデア」
アイロン台をアルミホイルで覆うことで、熱効率がよくなりアイロンの使用時間が減ることが期待できる。
「買い物」
ベビー用品は購入しなくてもレンタルできる。ベビーカーは約2,5000円~30,000円で販売されているが、レンタルショップでは、1泊2日で約1,500円、1ヶ月約4,500円でレンタルできる。
「新型インフルエンザ対策 家庭内感染を防ぐ」
「無料」
無料育児教材で検索すると意外や!意外!
美味しい情報が沢山あるんですよ^^送料無料もあるので実質タダです^^
最後に(●^o^●)
節約生活には家族の協力が絶対必要です。
ひとりでせっせと節約しても他の家族が浪費していては意味がありません。
また、「なんでオレが…」「どうして私が…」って思いながらの生活では家庭がギクシャクしてしまいます。
節約して夢を叶えても家族がバラバラでは、せっかくの頑張りが報われません…。
家族仲良く!
意外と忘れがちですが節約生活の基本ですヨ!
すまいるふぉと
ママーズバック(エコレッテ)
スノーパーカー(エコレッテ)
トートバック(ニードルワークスーン)
☆詳細やお知らせ・お得な情報はこちらへ^^
☆通販ホームページはこちらへ^^