【ちゅちゅれホームページ】入口はコチラ☆→

2009年11月16日

七五三

こんにちは~、ゆみママですニヤリ



昨日の夜から、やっと(!?)11月らしい気温になりましたね肯く

ゆみママはメチャメチャ寒がりなので、これからの季節は自分との戦いになりますアウチ


皆様もお身体ご自愛下さいませキラキラ






昨日は・・・




七五三でしたねキラキラ




七五三を迎えられたお子様、ご家族の皆様おめでとうございますハート





我が家の次男、ハルも無事に晴れの日を迎える事ができましたうるうる




当日の朝は、ハルのみお着物なのでゆっくりとした朝。

美容室には朝の9:40頃到着車



店内は、七五三のチビッコでいっぱいラブ

可愛い!!



お店のお客様にもお会いしましたエヘッ




ハルは天然グリグリ頭で、男の子にしてはけっこう髪は長め。


男の子では異例(!?)の、ブロー&ホットカーラーで巻き巻き(笑)
七五三

七五三

ま、もともとこんな頭ですが(笑)




お着物は主人の物で30年前の物です。

丈もちょうど良く、2人が同じ月齢の時に「同じぐらいの体格だったんだな~」
と、ちょっと不思議な感じがヒヨコ




八代宮に着くとさすが、15日(日)だけありすごい人!!

緊張してるのか、何故か着物をカミカミするハル・・・。
七五三



人数が多い為か、あっけなく神主さんの儀式は終了・・・困ったな

その後は写真とりに必死の私ピッピ



スタジオでの写真は大緊張のひきつりまくった顔だったので、今日こそは!!

と、気合を入れるのはママだけで・・・うるうるうるうるうるうる




当の本人は、着なれないお着物にお疲れモード。

ぞうりさえ履きなれてなく、ご機嫌取るのに必死困ったな

そのうち、袴はずんだれぞろびく始末ガーン



まだ親戚周りもすんでないのにうるうる





しかし・・・




我が家だけではなく周囲のチビッコも・・・



ずんだれてるガーン




女の子も、飾り帯がおちていたり、裾の長さが違ってたり。。。
階段では袖を引きずり、弟が踏みつけてたりガーン



必死で着付けを整えるママの集まりが、境内の隅っこで繰り広げられておりました困ったな



無事にお参りがすんだ後は、出店の誘惑が待ちかまえておりますピッピ


「後からね~、最後にね~、あっちにもあるからね~」


等と、だましだましで抜け切りましたダッシュ



駐車場は案の定いっぱいだったので、ちょっと遠い所に駐車車車車

帰りは歩けない(正しくは歩かない)ハルをジジがオンブで帰りました困ったな
七五三





また一つ子供の大切な節目を迎え、健康に育ってくれている事に感謝し
これからも元気に過ごしてくれますように・・・キラキラ






な~んて言うのは二の次で、本音は疲れましたべー
(バチあたりな母でごめんなさいしずく






今日の音楽音符

青木さやか / ノコギリガール〜ひとりでトイレにいけるもん〜



今、我が家のチビ達がメチャメチャはまってます(笑)
皆様も、TVロンハーご覧になられましたでしょうか??(笑)






本日のご紹介キラキラ


今日は、あみぐるみ作家 のらっちさんの作品です兎

ご出産お祝いに毎回人気のミミアザラシも、可愛いんですが今回はお客様のオーダーで・・・

ウサギちゃんのキーホルダーがハート兎
自分用はもちろん、ちょっとした贈り物にも喜んでもらえますね!
七五三

器用なのらっちさんで羨ましい・・・キラキラ
七五三




まだまだ、可愛すぎるあみぐるみの種類がありますラブ
オーダーを受けましてからのハンドメイドクローバー

これからの季節クリスマスの贈り物や、オーナメントにもおススメです☆



☆詳細やお知らせ・お得な情報はこちらへ^^


☆通販ホームページはこちらへ^^


人気ブログランキングへ






SMILEカメラPHOTO

七五三

七五三

七五三

七五三

七五三

七五三



同じカテゴリー(子供服)の記事画像
スタートッ♪
ニードルワークスーン☆新商品★
みかママです☆
・・なぁんだぁよぉ~~~
新作☆
チューリップ
同じカテゴリー(子供服)の記事
 スタートッ♪ (2010-11-08 12:22)
 ニードルワークスーン☆新商品★ (2010-10-21 13:07)
 みかママです☆ (2010-10-05 12:52)
 ・・なぁんだぁよぉ~~~ (2010-02-04 17:14)
 新作☆ (2010-01-26 16:03)
 また?? (2010-01-22 13:34)

Posted by フリーマン at 14:32│Comments(0)子供服
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。