【ちゅちゅれホームページ】入口はコチラ☆→

2010年05月06日

サウスポー(左利きの謎)♪

こんにちは^^




GWの最終日の昨日はどうお過ごしでしたか?^^


私は牛深沖にいました!

船で釣りしてました・・・デヘヘッ^^








とても過ごしやすいお天気でしたよね!

帰省された皆様^^



お疲れさまでした(●^o^●)

今日の朝は体が重かったのではと思います!!


大型連休の方は今週いっぱいまでお休みの様ですね(#^.^#)

うらやましいぃ~~^^







今日は右利き、左利きについてなんですが、皆さんはどっちが良いと思われますか??

野球とかは左利きが有利と聞きますし、私が知る限りでは色んな事で左利きが良いと聞きますが、

実際にはどうなんでしょうね・・・(?_?)






フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』を参照してみましょう^^


左利き(ひだりきき)とは、一般的に人間の手の内の利き手が左であること、またはそのような人のことを指す。ただし広義には手だけでなく腕、脚、目、耳のいずれかが左優位の場合にも用いられる。


概要

左利きの人は一般的に右手に比べてより左手を多く使う。例えば、文字を書く、料理をする、箸を使うなどである。左利きの人々は多くの動作で左手を使うことを好む。左利きは全ての動作を左手で行うと思われがちだが、実際には完全な左利きは少ない。文字を書く、箸を使うのは右だがボールを投げたりするのは左を使うなど動作によって使う手が決まっている場合もある。また特にどちらの手と決まっていない動作も多い。文字を書く手が利き手とされることが多いが、これは必ずしも利き手の判断基準にはならない。文字を書く、箸を使うのが右手で、それ以外全て左ならその人物は左利きであると言える。



脳の半球説

言語と手仕事の両面において、より良い運動神経を必要とする場合、脳の片側の半球で両方の判断をした方が、左右両方の脳を使うよりも効率的であるという理論である。脳の左側は言語を制御しているので、脳の左側が制御する右半身の方が発達する、左利きの人は逆になっている。他の霊長類は人間のような話し言葉を使うものは無い。他の霊長類には利き腕の偏りが見られない。このようにこの理論では予測する。この理論にも反論があり、90%前後の右利きの人は言語を制御するのに脳の左半球を使っているが、左利きの人は左半球の場合と右半球の場合があり可変であるという主張である(詳細については脳機能局在論参照)。
右利きの脳と左利きの脳の基本的な違いを脳スキャンで確認するいくつかの研究が行われた。通常、脳の特定部位が各作業に使われている状態で、右利きの人の脳は非常に集中される。この集中化は左利きの脳では一般的に無い。左利きの人が脳卒中の発作に見舞われた場合、右利きの脳卒中患者よりも復帰が早い。これにより左利きの人の脳は、脳の各所に機能を分散する度合いが高く、集中させる度合いが低いとされる。
利き腕と脳についてよく言われる説で右利きは理論に優れ、左利きは芸術など感性に優れると言うことがあるがこれは間違いである。確かに人間の左脳は言語野など理論的なものがあり、右脳には感性を司る部位がある。そして、利き腕と脳はクロスした繋がりが太いことも確かである。しかし、腕の動きが活発であるかどうかと脳の活動はほとんど関係がない。
利き足と言語に関しては、オウムの90%が左足利きであるという関係がある。







「ワンポイント子育て講座 左利きは矯正したほうがいい?」   (参照記事)

左利きの子供を持つ両親にとって気になるのが、左利きは矯正したほうが良いのか、という問題だろう。確かに左利きは、日常生活のさまざまな面で不便なことが多い。例えば左手では紙に文字を書きにくいし、ハサミも使いにくい。左利き用のさまざまな道具が出回っているとはいえ、右利きでは気づかないような場面で苦労しているものだ。

だが、無理な矯正は、子供の気持ちを委縮させてしまい、ひどいときは夜尿症などの神経症になってしまうこともある、というのが多くの医師の意見だ。

どうしても気になるときで、子供が3歳前後までの幼い間なら、遊びの中に右手を使うシーンを増やし、楽しく練習させるのが一番。遊びなら、楽しく習慣づけられる。
だが、それでも左利きになるようなら、それは子供の個性のひとつとして、やさしく受け入れてあげよう。



左利きになる原因は、いまだ解明途上

左利きになる理由には諸説ある。ひとつは遺伝説。しかし、これは一卵性双生児でも一人は右利き、もう一人が左利きになる子供がいることで信憑性が少ないとされている。

もうひとつは、利き手が決まる3~4歳くらいまでに左手を使うことが多かった子は左利きになるという環境説。さらには、胎内での成長過程もしくは出産時に何らかの原因で左脳を圧迫する事態が発生し、その左脳のはたらきを補うために右脳が活発になって左利きになるという説もある。

だが、現在のところ、どの説が有力とも言い切れないようだ。
ただ、左利きの場合、脳の作りが右利きと違う人がいることは解明されている。なぜなら、左利きの人の脳は、次の3種類にわけることができるからだ。




関連記事が沢山ありますが、医学的にも完全に解明されてないようですね^^

生命の誕生は神様からの奇跡の業であり、贈り物です!!

人間の体は神秘で満ち溢れていると言います^^

医学的にも体の秘密はほんのわずかな事しか分かってないのだから、

少ない情報で決めつけてはいけないと言う事のようですね(●^o^●)







★毎週水曜日は定休日です^^  



☆詳細やお知らせ・お得な情報はこちらへ^^


☆通販ホームページはこちらへ^^


人気ブログランキングへ




ピカッご予約頂いておりますお客様へ

ご予約頂いております商品は、入荷次第すぐにお客様へご連絡させて頂いております。
大変お待たせ致しておりますが、もうしばらくお待ち下さいねにっこり



ご質問などがございましたら、お気軽にどうぞにっこり



ちゅちゅれ電話0965-32-7797
(電話対応時間:11:00~17:00)



ピカッちゅちゅれ情報ピカッ


*各ブランド新作の入荷がスタートしてますキラキラ
 店内も明るいカラーの、お洋服になってきましたハート
 お時間ございましたら、遊びにこられて下さいね☆




Posted by フリーマン at 17:17│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。